部屋
-
「春の花見館」12.5畳の和室からは、四季折々の湯西川の様子が伺える。※客室一例
-
【本館・山側/例】ゆったりとした広さの和室で寛げる
-
【新館・山側/例】ゆったりとしたお部屋でくつろぐ
-
【新館・渓谷側/例】エレベータ付の4階以上なので移動も楽々。客室からの眺望も◎
-
【春の花見館(角部屋洋室ツインルーム)/例】4F~6F各階1部屋の角部屋洋室。湯西川温泉の大自然をパノラマで望む
-
【春の花見館(角部屋洋室ツインルーム)/例】
-
【春の花見館(角部屋洋室ツインルーム)/例】4F~6F各階1部屋の角部屋洋室。湯西川温泉の大自然をパノラマで望む
-
【春の花見館(和室15畳+4.5畳)/例】4F~7F各階1部屋の角部屋和室。湯西川温泉の大自然をパノラマで望む
-
【春の花見館(和室15畳+4.5畳)/例】4F~7F各階1部屋の角部屋和室。湯西川温泉の大自然をパノラマで望む
-
【春の花見館(和室15畳+4.5畳)/例】角部屋は風景絵画のような大きな窓が特徴です
-
【春の花見館(和室15畳+4.5畳)/例】4F~7F各階1部屋の角部屋和室。湯西川温泉の大自然をパノラマで望む
-
【春の花見館(和室12.5畳)/例】4F~7Fが客室で湯西川温泉の大自然をパノラマで望む
-
【春の花見館(特別室/Aタイプ)/例】館最上階7Fの客室。湯西川温泉の大自然をパノラマで望む
-
【春の花見館(特別室/Bタイプ)/例】館最上階7Fの客室。湯西川温泉の大自然をパノラマで望む
-
【春の花見館(特別室/Aタイプ)/例】館最上階7Fの客室。湯西川温泉の大自然をパノラマで望む
-
【春の花見館(特別室/Aタイプ)/例】館最上階7Fの客室。湯西川温泉の大自然をパノラマで望む
-
【春の花見館(特別室/Bタイプ)/例】館最上階7Fの客室。湯西川温泉の大自然をパノラマで望む
-
【春の花見館(特別室/Aタイプ)/例】館最上階7Fの客室。湯西川温泉の大自然をパノラマで望む
-
【春の花見館(特別室/Bタイプ)/例】館最上階7Fの客室。湯西川温泉の大自然をパノラマで望む
-
【春の花見館(特別室/Aタイプ)/例】館最上階7Fの客室。湯西川温泉の大自然をパノラマで望む
-
【春の花見館(特別室/Bタイプ)/例】館最上階7Fの客室。湯西川温泉の大自然をパノラマで望む
-
【秋の花見館(和室10畳)/例】湯西川渓流沿い純和風客室
-
【秋の花見館(和室10畳)/例】森林に囲まれた秋の花見館からは紅葉と渓流が美しくご覧いただけます
-
【秋の花見館(和室10畳)/例】
-
【春の花見館(和室12.5畳)】4F~7Fが客室で湯西川温泉の大自然をパノラマで望む ※例
-
【春の花見館(和室12.5畳)】4F~7Fが客室で湯西川温泉の大自然をパノラマで望む ※例
外観・施設
-
大自然の中にある深山の郷湯西川温泉「彩り湯かしき花と華」。
-
ライトアップされた景色を眺めながらカクテルを楽しむおしゃれサロン「ときめきとロマン」。
-
解放感があるラウンジ「旅人とお花畑」から湯西川の清流を望む。
-
歴史を感じる大きな「長屋門」がお客様をお出迎え。
-
寄付門をくぐり、「回廊」を通ってアプローチを進む。
-
料理一例
-
華翆の水と色浴衣
-
楽しくお買い物
-
温泉湯豆腐
-
囲炉裏会場一例
-
館内 売店
-
色浴衣で団らん
-
源泉飲泉処
-
「黒毛和牛の鉄板焼き」の夕食♪/一例
-
湯上り処
-
「春の花見館」12.5畳の和室からは、四季折々の湯西川の様子が伺える。(客室一例)
-
夏の花見館/イメージ
-
秋の花見館/イメージ
-
冬の花見館/イメージ
-
鉄板焼き/イメージ
-
2020年1月、栃木県33蔵元の酒を置く酒蔵がオープン!
-
囲炉裏で楽しむ夕食風景♪
-
懐かしい雰囲気の「囲炉裏館」
-
懐かしい雰囲気の「囲炉裏館」
-
【囲炉裏亭/二番館】
ご予約時の注意点
★【客室の空調について】
施設側でエアコンの一斉管理をしており、ご自身で調整ができません。(例年9月中旬頃に暖房、5月から6月にかけて冷房に切り替わります。)
【連泊のお客様/2泊目以降の料理】 連泊の場合には2泊目以降は、メイン料理含む料理内容はすべてお宿お任せとなります。
★【全室禁煙】
全室禁煙となります。
(喫煙所は2階フロント付近にございます。)
ゆこゆこナビゲーターへ
お気軽にご相談ください。
ゆこゆこ予約センタースタッフは豊富な情報からお客様のご希望に合う宿・施設をご提案するナビゲーター(通称ゆこナビ)です。お客様に寄り添い、お求めの施設情報をご案内いたします。
-
※9:00~21:00受付(年末年始以外)
※17時以降および土日は特に混み合います。
宿コード: 0969