まんざ
群馬県
万座温泉の基本情報
- にごり
- 秘湯
豊富な湧出量を誇る標高約1800mの乳白色の硫黄泉
標高約1800mの天空の温泉郷、万座温泉。緑に囲まれた上信越高原国立公園内の高山温泉地は草津白根山の山麓に位置し、一年を通して訪れることのできる温泉地としては日本最高峰を誇っている(冬季一部のルートは通行止めになるので注意)。軽井沢の奥座敷として古くから多くの人が湯治に訪れてきた。源泉は硫黄泉で約80℃の高温。硫黄がびっしりと付着した岩の下から白濁の湯と白い煙が吹き出る「湯畑」を中心に、大小さまざまな温泉宿が立ち並ぶ。その湧出量は1日に540万Lにも達している。また、春は残雪と新緑、夏は避暑、秋は紅葉、そして冬はスキーと、四季折々の楽しみ方を提供してくれる。手を伸ばせば届きそうな満天の星もまた格別だ。
万座温泉の口コミ
総合満足度
4.8点
(全50件)
温泉地の雰囲気・利便性(※)
温泉・お湯の特徴(※)
- 投稿者:
- 50代男性
- 訪問回数:
- 初めて
- 訪問・滞在の種別:
- 宿泊
- 同行者・目的:
- 夫婦・カップル旅行
硫黄の香りが強いので苦手な方もいらっしゃるかもしれません。しかし、その硫黄臭さを含め「これぞ温泉地!」って雰囲気を楽しむことができました。剥き出しの自然の中に広がっている温泉地の非日常感はいいですね。泉質には詳しくないのですが、長く湯に浸かっていふると、肌にピリピリとする刺激を感じました。すごく「身体に効いてる!」って感じのお湯。湯上がりもポカポカして、気持ちの良いお風呂でした。いまの時期だけなのですが、志賀草津高原ルートの冬季閉鎖が解除されたたばかりで、道路の左右に高く降り積もった「雪の壁」を見ることができ、とても感激しました。スキーシーズンが終わったばかりためか、ゴールデンウイーク中にも関わらず観光客が少なく、のんびり大きなお風呂を堪能することができました
評価ポイント
- とろとろ湯
- ピリピリ湯
- さらさら湯
- 静かな・落ち着いている
- 秘湯感がある
- 近くに観光地がある
万座温泉の特徴
雄大な眺望と大自然に恵まれた万座温泉は日本屈指の硫黄含有量を誇ります。
- 特徴
- にごり、にごり(乳白色)
- 泉質
- 硫黄泉
- 効能
- 神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労、冷え性など
万座温泉の住所・アクセス
- 車でお越しの方
- 碓氷軽井沢ICから車で約90分
- 電車でお越しの方
- 万座・鹿沢口駅からバスで約40分
※地図上の温泉地ピンの位置は目安となっております。
事前に詳細情報をご確認の上、お出かけください。
周辺の観光スポット
ゆこゆこナビゲーターへ
お気軽にご相談ください。
ゆこゆこ予約センタースタッフは豊富な情報からお客様のご希望に合う宿・施設をご提案するナビゲーター(通称ゆこナビ)です。お客様に寄り添い、お求めの施設情報をご案内いたします。
-
※9:00~21:00受付(年末年始以外)
※17時以降および土日は特に混み合います。