【奈良県】口コミ評価が高い温泉地ランキング
ゆこゆこネット利用者の声から「総合満足度」を基準に奈良県のオススメの温泉地をご紹介。一度行ってみたらすっかり虜に、何度でも訪れたくなる温泉地がランクイン。
更新日:2024/12/2
“信ずべき山、貴ぶべき山”で「信貴山」と号したのは、かの聖徳太子。587年、物部守屋討伐に出た聖徳太子が戦勝祈願に訪れた際、日本で最初に毘沙門天が出現したと伝わる朝護孫子寺。守屋を討った後、聖徳太子自らが毘沙門天の尊像を祀ったといわれる。 貴重な歴史資料として知られる「信貴山縁起絵巻」を収蔵する古刹としても有名。古代から続くシンボルの大寅は、商売繁盛の神様として今も多くの人の信仰を受ける。 その朝護孫子寺をはじめ、いにしえの姿を今に残す霊地・信貴山。四季折々の自然が広がる閑静な山あいに、信貴山温泉が湧く。商都・大阪から車で1時間以内。日頃の喧騒を忘れ、悠久の時間に身を委ねながら心静かに過ごしたい。
十津川温泉は、奈良県吉野郡十津川村平谷にある温泉。十津川温泉郷の一つ。元禄年間に炭焼き職人によって発見されたといわれる。村内で最も多くの旅館や商店が集まりにぎわっている。源泉は上湯川沿いにあり、同温泉郷の上湯温泉に対して下湯と呼ばれていた。1974年にダム湖が出来た際に、湖畔の平谷地区まで源泉を引湯し、温泉街を形成した。 1985年に湯泉地温泉、上湯温泉とともに国民保養温泉地に指定され、2004年にはそれらの温泉からなる十津川温泉郷が全国で初めて「源泉かけ流し宣言」を行った。村の温泉施設すべてがお湯の循環、再利用を一切せず、沸かさず、塩素消毒をせず、薄めず、「ほんまもんの温泉」をこんこんとかけ流している。
野迫川温泉は奈良県吉野郡野迫川村北今西にある温泉。護摩壇山や伯母子岳の谷あいにある渓谷地の山峡温泉。野迫川村では運が良ければ雲海も楽しめるスポットとしても人気が高い。開創1200年を超える「高野山」は、総本山金剛峯寺や根本大塔のほか、織田信長や豊臣家・徳川家など歴史上の人物の墓碑などが建ち並ぶ「奥の院参道」、国内最大級の石庭「蟠龍庭」など見所充実の観光スポットだ。平成16年に熊野三山と奈良県の吉野・大峰と合わせて世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」として登録されている。
奈良県 五條リバーサイド温泉
JR和歌山線「大和二見駅」より徒歩約7分、一軒宿の「リバーサイドホテル」に湧く温泉。ここ五條市は奈良県の中西部吉野川流域に位置し、古くから大阪と紀伊を結ぶ交通の要衝。 江戸時代の街並みを今もなお色濃く残し、日本最古の民家であり重要文化財にも指定されている「栗山邸」が付近にある。世界遺産に登録された「紀伊山地の霊場・参詣道」や「高野山」などの見所もあり、世界遺産や史跡巡りの拠点として重宝されている。 その他にも、歴史的背景を感じさせるお寺や神社が各所に点在しており、観光客を飽きさせることがない町である。世界遺産や江戸時代の情緒たっぷりの街並みを散策した後は、肌触りの良い温泉でゆっくりと疲れを癒したい。
日本文化発祥の地・奈良盆地の東部に位置する温泉地。古い歴史を物語るがごとく、周辺には数々の文化財や史跡が点在する。奈良盆地の山裾に連なる「山の辺の道」は記紀にも記される日本最古の道。 道沿いに多くの古社、古刹、古墳などが残り、古代の歴史を今に伝えている。また、市内柳本町にある「黒塚古墳」は邪馬台国畿内説の発端となった前方後円墳。1997年の発掘調査により、三角縁神獣鏡33面をはじめとする副葬品が良好な状態で見つかり、一躍脚光を集めることとなった。 古墳に隣接した「黒塚古墳展示館」には竪穴式石室の実物大模型や出土品のレプリカが展示されている。歴史の香りが残る名所を心ゆくまで観光した後は、観光で疲れた身体も癒される温泉で、のんびり湯浴みを満喫。
奈良県大峯山・山上ヶ岳や女人大峯・稲村ヶ岳の登山口で、標高約820m余りの高地に位置する温泉地。大峯山は女人禁制の修験の山であり、門前町として夏期には山上ヶ岳の蔵王堂をめざす修験者や参詣者で非常に賑わう。反面、冬季は厳しい寒さに閉ざされる。なつかしい雰囲気のただよう街で、役行者の高弟「後鬼」の子孫の里とも伝えられている。また、一帯は代表的なカルスト地形(石灰岩台地)で、ごろごろ水に代表されるミネラル分を適度に含むおいしくて体に良い水も湧き、名水の山里はいつも賑わいを見せる。
「青丹(あをに)よし 奈良の都は咲く花の薫(にほ)うがごとく いま盛りなり」と万葉集に詠われた世界遺産「平城宮跡」まで徒歩圏内。近鉄・JR奈良駅まで無料送迎バスの運行で東大寺・興福寺・若草山・春日大社などを含む奈良公園付近の観光にも便利。 朝食は「茶粥」や「大和まなの煮浸し」などの郷土料理もある和洋バイキングが大好評!夕食は館内にある直営レストランで奈良県産の食材を使った多彩なメニューを取り揃えております。 奈良旅の疲れは地下より湧き出る天然温泉や併設の岩盤浴やリラクゼーションで癒やし、ゆったりとした時間をお過ごしください。
2010年に遷都1300年を迎えた世界遺産、平城京跡。710年(和銅3年)、藤原京から遷都された奈良時代の都であり、周辺には東大寺や興福寺をはじめとする数々の古刹が点在する。 奈良市のほぼ中心にありながら、約120万㎡余りもの広々とした野原がいまだに保たれ、自生する野草の種類の多さは日本一とか。今なお歴史の薫りを色濃く残す大和路を、四季折々の花々が華やかに染める様は、自然と心を和ませてくれる。 さらに、7~8世紀に作られたといわれる直径約14mのキトラ古墳へも、電車で約35分とアクセスしやすい。壁画「白虎」が発見されたことで有名だが、1998年には世界最古ともいわれる天文図が発見され、この国が歩んできた悠久の歴史をたどる旅の拠点に、最適の温泉地だ。
その他の温泉地ランキング
- 人気温泉地ランキング
- 泉質が自慢の温泉地ランキング
- とろとろしたお湯を楽しめる温泉地ランキング
- ピリピリしたお湯を楽しめる温泉地ランキング
- さらさらしたお湯を楽しめる温泉地ランキング
- 自然あふれる温泉地ランキング
- 温泉街の散策が楽しい温泉地ランキング
- 静かに過ごせる温泉地ランキング
- 秘湯感あふれる温泉地ランキング
- アクセス便利な温泉地ランキング
- 観光に便利な温泉地ランキング
- 近くにお店が充実している温泉地ランキング
- お子様連れファミリー旅行におすすめの温泉地ランキング
- 夫婦・カップル旅行におすすめの温泉地ランキング
- 女子旅におすすめの温泉地ランキング
- 男子旅におすすめの温泉地ランキング
- 一人旅におすすめの温泉地ランキング
- グループ旅行におすすめの温泉地ランキング
- 口コミ評価が高い温泉地ランキング
ゆこゆこナビゲーターへ
お気軽にご相談ください。
ゆこゆこ予約センタースタッフは豊富な情報からお客様のご希望に合う宿・施設をご提案するナビゲーター(通称ゆこナビ)です。お客様に寄り添い、お求めの施設情報をご案内いたします。
-
※8:50~21:00受付(年末年始以外)
※17時以降および土日は特に混み合います。
※一般の固定電話から3分8.5円、携帯電話から
20秒10円の通話料金がかかります。※一部のIP・携帯電話の定額通話の方は
050-3851-2799をご利用ください。※一部のIP・携帯電話の定額通話の方は050-3851-0165をご利用ください。